【家電】職場で炊きたてご飯が食べられる?!佐藤栞里も使ってるTHANKO(サンコー)の弁当箱炊飯器使ってみた感想レビュー(口コミ・評価)

目次

弁当箱なのに炊飯器?!おもしろすぎるアイデア家電!

サンコー弁当箱炊飯器外箱

THANKO(サンコー)さんといえば、かゆい所に手が届く、面白くて役に立つレアモノ商品を扱うSHOPとしてマニアの中で超有名企業さんですが、この度シリーズ8万台突破と言われている大HIT商品「弁当箱炊飯器」、こちらをGETしましたのでレポートします!

弁当箱なのに炊飯器、うまく使えば一人暮らしの男性なんかだと炊飯器買わなくてもこれ1つで生活出来ちゃう・・・。驚きの性能でコスパも良すぎる魔法の弁当箱。早速レビューします!


\ この記事を読んだら分かること /

☑️ セット内容・使用レビュー
☑️ おすすめシーン別活用方法
☑️ 良い口コミ・悪い口コミ


セット内容一覧

サンコー弁当箱炊飯器開封

まず出してみると説明書と弁当箱がコロンと1つ。とてもシンプルな普通の弁当箱すぎて、これが炊飯器なんていささか信じられません。弁当箱の方の秘密を探るためにパーツに分けてみます。


サンコー弁当箱炊飯器中身パーツ

広げてみました。左下からこちらが炊飯器機能(ヒーター)が付いている炊飯釜で、この中にお米を入れて炊くようです。隣が専用の収納ポーチ、続いて中フタ、おかずトレイ、電源コードとなっています。あとは上フタと計量カップが付いています。それでは早速使ってみます!


早速使ってみました

炊飯の準備

サンコー弁当箱炊飯器お米を入れる

0.5合〜1合のお米を炊くことができます。洗ったお米を炊飯釜に入れます。炊飯釜に入れて洗うことはできないので、家で洗って弁当箱に入れてくるか、無洗米を使用することをオススメします。


サンコー弁当箱炊飯器メモリ線

炊飯釜の内側にメモリが付いているので、そこまで水を入れます。いつもの炊飯器でやるお米の炊き方と全く同じですね。


おかずの準備

次は温めたいおかずを準備していきます。炊飯のみ使用の場合はここまでで上フタを閉じて終了になります。

サンコー弁当箱炊飯器1段目

中フタを重ねて


サンコー弁当箱炊飯器2段目とカレー

その上におかずトレイをセッティングします。炊飯する時に出る蒸気がおかずトレイ内のおかずをしっかりと温めてくれます。今回はレトルトカレーを使用しました。


サンコー弁当箱炊飯器にカレー投入

職場で使う際はあらかじめクッキングシートを敷いた上に入れると洗い物を簡単にすることができます。(おかずトレイはフッ素加工されていないため注意)


サンコー弁当箱炊飯器の蓋を締める

上フタをパチンと締めて、準備完了です!!


炊飯&温めスタート!

あとはコンセントを刺して電源をオンにしたら炊飯スタートです。赤いライトが付くのでこのような状態になったら炊飯が始まっています。

サンコー弁当箱炊飯器炊飯開始

たった15分で完了なのですが、驚いたのはその音の静かさ!家の炊飯器は機関車のように湯気や音をを出すので、職場でそれは・・・と思っていたのですが、めちゃくちゃ静かで、多分職場なら音紛れて聞こえないレベルです。

しかも蒸気も少ない!(おかずによるかもしれませんが)カレーを温めていても、部屋中カレーの匂いになることもなく、言わなければ多分炊飯してるなんてバレないかも(個人の見解です)


サンコー弁当箱炊飯器炊飯中

炊き上がりはランプが緑色になったらなのですが、「炊けました〜!」とアラームが鳴るわけでもなく、こっそり炊き始めてこっそり炊き上がるのも人前で使うにはすごくいい。考えられてます。


サンコー弁当箱炊飯器保温中

約15分後、出来上がりー!!

サンコー弁当箱炊飯器でご飯完成

いよいよできました!半信半疑でしたが、ご飯もしっかり炊き上がり、カレーの温めも完了です。炊きたてなのでご飯もホカホカ、いつも食べる冷めた弁当ご飯とは比べ物になりません・・・。これはハマるっ!!!


もっと煙モクモクで、ご飯もそんなに美味しく炊けないのではないかと不安でしたが、とにかく静かで煙もほぼなし。ご飯もうちの古い炊飯器で炊くよりよっぽど美味しいです!!


>>【ヒルナンデスで紹介!】弁当箱炊飯器はこれ!

シーン別活用方法の紹介

すっかり虜になった弁当箱炊飯器ですが、自分が使うならどんな風に使うかなあとまとめてみました。

シーン1 職場

\ 佐藤栞里ちゃんも使ってる 

佐藤栞里さんサンコー弁当箱炊飯器を使用している図

私なら職場で毎日使うのであれば、そんなに場所も取らないので弁当箱は常にデスクに置いておきたい。クッキングシートと無洗米をデスクの中に常備しておけば、あとはコンビニでおかずだけ毎日買ってこれば準備完了。

昼休憩が始まったらセットして15分で炊き上がるので、その間にお手洗いや携帯チェック、飲み物の準備をしたりしてあっという間にほかほか弁当。コンビニで買ってきたおかずもしっかりと温まるので、毎日のお昼が楽しみになりそう♪


シーン2 一人暮らしアパート


大きな炊飯器は場所もとるし掃除も面倒。そんな時はこの弁当箱1つでご飯がいつでも15分で炊けちゃうから1つ持って入れば炊飯器いらず!もちろん外で食べたい時はそのまま持っていけばいいから、炊飯器もお弁当箱もこれ1つ持って入れば他はいらない!ミニマリストにオススメ。



使っている人の口コミ

良い口コミ

GOOD
部品がバラけるので、製品のメンテナンスが楽です。炊飯時間が短いのもとてもいい。

GOOD
湯気が吹き出すこともなくあまりに静かなので、本当に炊けているか心配になるくらい。お皿に移さずにそのまま食べられるので、洗い物が少ないくて済むのも良い。

一人暮らしでありがたいのは洗い物が少なくなる点です。調理と食器が一緒になって、さらに持ち運びもできてこの値段は一度使ってみる価値ありですね。


悪い口コミ

BAD
湯気で温めるので揚げ物を温めるとべちゃっとなるので注意。本当に美味しく炊きたい場合は炊飯器の方がいい。

おかずを温める際は蒸気で温めることを考慮すると、レトルトのルーやコンビニで袋ごと温めるタイプのおかずがぴったりかもしれませんね。


THANKO(サンコー)公式サイトにはおもしろ家電たくさん

一人用自販機「俺の自販機」

\ 卓上で使えます /

こちらもTVで紹介されて話題となった「俺の自販機HOT&COOL」

インテリアとしてはもちろん、会社の机の上に設置すればいつえも冷えた飲み物が飲めると人気の小型自販機!冷やすだけでなく、温かくすることも可能です。


>>俺の自販機HOT&COOLはこちら

高画質ディスプレイゴーグル「EYE THEATER FORCUS」

\ 寝ながら映画館気分?! /

寝ながら大迫力画面!メガネいらずな高画質のフルHD対応ヘッドマウンドディスプレイ。

使用した人の感想として、「まるで映画館のリサーブ席に居るよう」と高評価の商品です。


>>EYE THEATER FORCUSはこちら

まとめ

炊飯器といえば大きくて重くて、、、そんなイメージが覆り、「弁当なのに炊きたてご飯を食べられるわけがない」という概念を弁当箱を炊飯器にしちゃうことでクリアしたサンコーの驚きのアイデア家電。今まで誰も考えつかなかったけど、いざ形になってみるともう手放せないくらいの便利アイテム。サンコーさんさすがです!

値段も驚きの7980円と炊飯器なのに破格の値段。これは一個持っておくと価値観変わるかも?!自分で使うのもよし、ちょっと小洒落たプレゼントとして送るのもよし、使い方は人それぞれです。是非手にとってみてみてくださいね!


\ アマゾンや楽天で取り扱いあります /


あわせて読みたい
【敷布団】エアウィーヴは寒い?四季布団和匠で1年間寝た口コミまとめ 【敷布団】エアウィーヴは寒い?四季布団和匠で1年間寝た口コミまとめ 出典:エアウィーヴ公式サイト みなさんこんにちは! 今日は浅田真央ちゃんがイメージキャラクタ...
あわせて読みたい
バーミキュラライスポットは後悔しかない?3年使ったまずいデメリットを口コミ バーミキュラライスポットは後悔しかないってびっくりしますよね笑。3年使ったまずい・美味しい等のデメリットをリアル口コミしていきますよ! この記事では、バーミキ...
投稿が見つかりません。
投稿が見つかりません。
クチコミプロモーションならトラミー
  • URLをコピーしました!
目次