【副業】ただの主婦が独学でeBayの越境ECに挑戦してみた|eBay無在庫輸出ってなに?
eBay(イーベイ)とは?
まずさ、入り口からわかんないよw eBayって何?!?!
ズバリ、海外のECサイト!!例えるなら日本のアマゾンとかヤフオクとかの、海外版だよ〜♪
eBayとは、世界最大級の通販サイトです。扱う商品の数はおよそ12億商品!!(わお!)日本人も簡単に海外のレアな商品を直接買うことができる、今のご時世嬉しいECサイト、それがeBayです。

ということでみなさんこんにちは。空前絶後のハンドメイド&フリマブームに乗り遅れた腹いせに独学で越境EC(eBay)で物販にチャレンジしているアラサー主婦COCOです。
昨年末から、このeBayというECサイトで独学で物販を初めています。なぜ私があえて海外ECサイトで物販をしているか、理由をお伝えしますね。
eBayで物販を行うメリット
国内物販はもう人で溢れてる!
まず、物販をやりたい!と思ったところで昔なら店舗が必須でしたよね。
でも今、時代は流れ、店舗を持たずとも誰でも店が持てる時代になりました。ネットショップの普及ですね。

でも、物販の敷居が低くなれば低くなるほど増えるライバルセラー。今、素人が物販を初めても、よほどのインフルエンサーではない限り、利益を得るのは難しい。せいぜい在庫を抱えて終了です。
そこで私が目をつけたのは海外物販。流石にまだ、あんまり聞いたことないですよね?
eBayの日本人セラーは約2000人!
私が始めるにあたって調べたところ、日本人で海外物販をされている人の数はおよそ2000人でした。あれ、結構少ないですよね?さらにこれ、女性に絞ったらきっともっと少ない。きっと500人くらいなんじゃないかなあ(あくまで予想)。ね、ライバル少ないでしょ?

しかも、eBayの最大のメリットは、在庫を持たずに物販ができるいわゆる無在庫物販が可能というところなのです!
eBay無在庫物販の仕組み
日本での物販との違い
普通の日本での物販の仕組みはだいたいこうです。
仕入れ → 販売 → 売れる → 出荷
うん。普通に考えたらこうですよね。だけどeBayは違うんです。
販売 → 売れる → 仕入れ → 出荷
えっ?!はっ?!?!?!?って感じですよね。まさかの在庫持たないんです。だからいわゆる、「在庫を抱える」ことがない。ということは、売れなきゃ仕入れないから損がない。損がないビジネスなんです。これすごすぎない?!
海外物販だからこそできるカラクリ
種明かしをするとこうです。
①出品する(ネットショップなので写真のみ)
この時、発送予定日を長めに設定します。だいたい、5businesses days(5平日)、心配な人は10business days(10平日)くらい。ここに仕掛けがあります。
だいたい、国内の物販はもう「どれだけ早く届くか」がめっちゃ重要ですよね。でもeBayを使っている海外の人は、だいたい国外から輸入することをわかって取引するので、早く到着することをあまり期待していないのです。
上に書いたのはあくまで「発送予定日」なので、一週間以内に発送すればいいんです。一週間以内到着じゃないんです。
だから売れてから仕入れれば間に合うのでーーーーーす!!!!

カラクリ、わかったかな?ということで、②売れたら、③仕入れる。ということになります。んで最後④発送。終わり。
デメリット
メリットばかりだったらもっとライバル多いはずですよね。でも少ない。理由は多分こちら。
取引 all Engish
はい。出品から発送作業までぜ〜んぶ英語でえす!!ひ〜。
でも大丈夫。今は翻訳アプリや翻訳サイトがあるからね。割と私は平気。勉強にもなるしね。
発送が少し面倒
発送業者はいくつもあって、そこから一番利益が出るように発送方法自分で考えたり、伝票作ったり。さらに郵便局員の方が海外発送そんなに慣れてないこともあり、はじめは少し緊張します。自分なりにちょっと調べてから行くべし。
まとめ

eBay無在庫輸出、どうでしたか?デメリットももちろんありますが、メリットがたくさん。特に主婦層があまりセラーにいないので、主婦層が欲しいアイテムは出品すると比較的早く売れます。
フリマなどで梱包や国内発送はお茶のこサイサイの主婦の方々、ちょっと飽きてきたら、eBayの無在庫物販、やってみませんか?
eBay仲間が一人でも増えますように♪アラサー主婦COCOでした!
コメント