BRUNOホットプレートのデメリットは欠点だらけ?3年使用した口コミまとめ

BRUNOホットプレートのデメリットは欠点だらけなの?!
3年使用したリアルな感想と口コミをまとめました!

この記事では、BRUNOコンパクトホットプレートのデメリットを含めた実際に使ってみた口コミを紹介します!

結論BRUNOコンパクトホットプレートはプレートが小さいために不向きなメニューがあるというデメリットもありましたが、使用感やデザイン・値段的なコスパ含めとても満足しています!

今回は、BRUNOホットプレートの欠点を含めたメリット・デメリットを、3年間使用した私がリアルに口コミします!

目次

BRUNOコンパクトホットプレートのデメリットは欠点だらけ?

ギフトに最適として選ばれることの多いBRUNOコンパクトホットプレート

私も約3年前、結婚祝いとして友人夫婦に頂きました!(ありがとう〜!)

3年使用して感じた率直な感想や使用シーン、メリットデメリットなど余すことなくお伝えしたいと思います。

夫婦二人で使ってみて感じたデメリットはずばり、プレートが小さいこと!コンパクト設計なので仕方ないですが、不向きなメニューもありますので紹介していきますね。

BRUNOコンパクトホットプレートとは?

まずはBRUNOコンパクトホットプレートの詳細を紹介していきます。

BRUNOホットプレートの付属部品

まずBRUNOコンパクトホットプレートのセットを購入すると入っているのがこちら。

平面&たこ焼きプレートが付属していて、焦げや汚れが付着しにくいフッ素樹脂加工がされています。

あとはBRUNO本体とコード、説明書が1つの大きなBOXに収納できるようになっています。

\ コンパクトに収納できる /

BRUNOホットプレートのセラミックコート鍋

あとは私は引っ越しをしてからIHになり、土鍋が全て使えなくなったので、BRUNOに付けて煮込み料理やお鍋もできちゃう「セラミックコート鍋」を追加で購入しました。

(友達にこれもくれと言った所自分で買えと一蹴されました⇦)

BRUNOホットプレートを実際に使って分かったおすすめ&不向きな使用シーン

ここからはBRUNOコンパクトホットプレートを実際に使って見ておすすめなメニューや不向きなメニューを紹介していきます!

BRUNOコンパクトホットプレートのおすすめシーン

【平面プレート】お好み焼き・餃子やチーズフォンデュ

BRUNOコンパクトホットプレートは、名の通りコンパクトなのが売り。サイズは驚きのA4サイズです。

サイズが小さい分、出し入れも簡単で手軽に使えるのが売り。

お好み焼きなら中サイズを2枚一気に焼けます。あまり具材が広がらず、動かさずに焼けるものがおすすめです。

【たこ焼きプレート】たこ焼き・アヒージョ

一気に24個焼けるので、これはとてもちょうどいいサイズです。24個を2回作って夫婦二人でお腹いっぱいになったかな。

アヒージョとかもできるみたいですがそんなオシャンティなことはまだやれてません。あとはホットケーキミックスとか使って一口サイズのケーキ作ったりもできそう!

\ プレートもあります /

【鍋】すき焼き・鍋・しゃぶしゃぶ

これは冬、これをやりたいがために別途で購入したので!!めちゃくちゃ大活躍しています。

友達にギフトでBRUNO貰ってなかったとしても、結局鍋がやりたいからBRUNO買っただろうなあ。

すき焼きやしゃぶしゃぶもやりました♪

BRUNOコンパクトホットプレートが不向きなメニュー

【プレート】焼きそば2人前

\ もりもり /

これはこのサイズのプレートでやるのは限界でした。具材が飛び散るのを小さいプレートの上で炒めるのは、搔き回す必要があるので飛び出てしまいます。

一度やってからは、焼きそばは普通のフライパン(愛用はレミパン)でやるようにしています。

調理した後の焼きそばを温めながら食べたい場合にはOKです。

【鍋】ミルフィーユ鍋

\ ぎっちり /

なんとか丸い鍋でやるみたいにやりたかったのですが・・・色々向きを考えて入れた結果こうなりました。

整理整頓前ならえっ!!って感じです。美味しかった。

BRUNOコンパクトホットプレート使用上におけるメリットとデメリット

BRUNOコンパクトホットプレート使用上におけるメリットとデメリットを解説していきます。

メリット

とにかくコンパクトで軽いから使いやすい!さっと出してさっと使えるから、すぐ「使おう!」ってなる。出し入れ片付け面倒だと、使うのにもパワーがいるもんね。プレートは取り外せるから洗い物も楽。もともとフッ素加工してあるから汚れも付きにくいです。

折角買っても使わないなら勿体無い。

BRUNOはそのコンパクトさで出し入れの面倒さが軽減されるので、たくさん使えちゃいます!

さらにギフトラッピングもしてくれるので、お祝いにはぴったりです!

デメリット

\ 本体の汚れは拭き取りましょう /

小ささからくる難点は炒め物がやりにくい所。もう形が決まっているものや、別で炒めてBRUNOに移す、とかしないといけない。あとは本体は流石に水洗いできないので、拭き取る必要があります!

まとめ

☑️ 本体には平面・たこ焼きプレートが付属する
☑️ 鍋は買い足す必要がある
☑️ A4サイズでコンパクト。出し入れ使い勝手が良い
☑️ 炒め物は飛び散るので量に注意

一年使用してみて、メリットデメリット、たくさんの使用シーンをまとめてみましたが、いかがでしたか?我が家での使用頻度は週1〜2とかなり多めです。それはやはり使用するときの手軽さにあります。

私のカラーは赤ですが、おしゃれなカラーバリエーションがたくさんあってインテリアにも可愛いBRUNO。ぜひチェックしてみてください!


→BRUNO公式サイトはこちら

\ 数量限定カラーもあります /

\ 大きめサイズもおすすめ /

  • URLをコピーしました!
目次