商品名にも入っている「泥(クレイ)」洗顔料初体験の30代の私が、「どろあわわ」を実際に使ってみた感想をレビューしたいと思います。
メイドインジャパンの洗顔料で、泥成分の他にはお米成分「米麹エキス」と「米ぬか発酵エキス」が配合されており、肌を柔らかくしながら汚れを落としてくれるという発想が新しいです。
美容成分配合の洗顔料より、洗顔料本来の目的である汚れ落としに特化しているイメージですね。
今回は健康コーポレーションさんより、商品を提供して頂いてのレビューになります。とても楽しみです!

どろあわわの特徴と口コミ
最近は美肌を目指すにはスキンケアよりも洗顔(クレンジング)が大切って言われているけど、美容成分配合とかの洗顔料ってなんか洗えている気がしない・・・って不満だったんです。
でも「どろあわわ」は泥の力と贅沢な泡の力で毛穴の汚れにしっかりとアプローチしてくれるんだって。
どろあわわの特徴
・累計1200万個(2007年9月〜2021年5月どろあわわシリーズ限定品含む37品目累計出荷数)売れた泥タイプの洗顔料
・米麹エキス、米ぬか発酵エキス配合
・3つの国産泥成分(マリンシルト・ベントナイト・タナクラクレイ)配合
・14種類の保湿成分配合(ヒアルロン酸・ベビーコラーゲン・真珠エキス・豆乳発酵液・黒砂糖エキスなど)
でも、そうなると汚れを取りすぎて乾燥が気になるって口コミもあったし、これは一回使ってみて判断したい!と思って今回使ってみたよ。
ちなみに私は乾燥肌!!
どろあわわを使って見たよ!徹底レビュー!
説明書を読むと、一回の使用量は3センチ。
パッケージの裏面に3センチ測ることができる目印がついているから、慣れるまではここで測って規定量使いたいと思います。
(3cmは多いっていう口コミもあったので、そこも注意して使っていくね。)

3cm出してみるとこのくらい。
今まで使ってきた洗顔料よりめちゃくちゃ硬くて、粘土みたい!!
これを泡だてネットで泡だてていくよ。

泡だてネットを使うと、私でもこんな濃厚な泡が作れました!!

この泡で洗顔すると顔が濃厚なたっぷりの泡で包み込まれて肌がほぐれるのが分かります。
(ほぐれる=お肌をやわらげること)

なんかね、今までの泡洗顔って
泡がすぐヘタってしまって
手を肌に当てないようにしようと思っても当たっちゃってたんだけど、
どろあわわは泡の弾力がすごいから、手が当たらないから
摩擦なしで使える!!
そして洗い上がりはしっとり。私はそこまで乾燥は感じませんでした。
私は乾燥肌だから、普段は石鹸オフができるメイクを使っているんだけど
普通の石鹸を使うとやっぱり「これってちゃんと落ちてるのかな?」って不安になることもあったんです。
でもどろあわわのたっぷりの泡で洗い上げると、
「メイクが落ちてない・・・」ってことがない。
逆を言えば、例えば石鹸オフファンデを使っていない人でも、
強めのクレンジングに抵抗がある人なんかは
肌に優しいクレンジング+どろあわわの組み合わせだと
肌に負担をかけずにメイクもしっかり落とせるのかなっていう発見もありました。
オイルクレンジングは汚れが取れすぎて逆に乾燥するって人は、ミルククレンジングや肌に優しめのクレンジングに切り替えて、プラスで「どろあわわ」を使うことでメイク残し無く肌にも優しく使えるのかなって思いました!
まとめ
まとめると、元々私のような乾燥肌さんはオイルクレンジングした後にさらにどろあわわを使うと、ちょっと洗顔後の肌の乾燥が気になるかもしれません。(私は気になりませんでしたが)
どろあわわはクレンジングではないから、朝使う以外はクレンジングと併用することが必須。
化粧をする女性はクレンジングとの組み合わせを考えることで
マイナスの口コミ(乾燥する)が解決するかなと思います。
あとは公式サイトにも書いてあるけど、どろあわわは泡がめちゃくちゃ気持ちいいからついついパックしたい気持ちになってしまうんだけど、
それだと汚れが落ちすぎて乾燥に繋がるのかもとも思うので、
何度も繰り返し使ってみることで洗い上がりに乾燥しない程度の時間で洗顔を完了するようにするといいと思います。
まずは一ヶ月使ってみるのがおすすめ!!
たっぷりな泡で摩擦レスな洗顔ができますよ!!
公式サイト貼っておきます
↓↓↓
▶︎どろあわわ公式
